2023年6月のランキングクエスト「追憶の竜神王」の攻略記事です。追憶の竜神王は属性を考えながらの攻略が必要となる少し面倒なクエストです。そこで属性など何も考えずに同じパーティをマネするだけで250~300万ポイントぐらいなら簡単に達成できそうな攻略記事です。
まだ3回しかプレイしていないので、最善の立ち回りなのかは怪しいです。汗
追憶の竜神王 クエスト情報

開催期間
2023年6月7日(水)15時00分 ~ 2023年6月14日(水)3時59分
特別条件
- サポート獲得ポイントなし
- イオ効果+100%
- 敵全体 みかわし率ダウン
- 敵味方全体 会心効果30%減少
属性耐性
竜神王は全属性「半減」です。
攻略パーティ


リーダー・サポート特性
リーダー特性 | 全系統 イオダメージ・体技ダメージ+20% |
サポート特性 | 全系統 イオ呪文効果+20%・消費MP20%軽減 |
パーティ編成のポイント
まず特技のカスタマイズですが、トワイライトメアにフバーハを覚えさせているぐらいです。
装備ですが、キングモーモン2体はイオマータ+15%錬金付きのイオ杖を装備させています。冒険者の証はそこそこ育成済ですが、これぐらいです。
モンスター行動順
- スイーツ錬金術師ソロン
- 狭間の王デスタムーア
- キングモーモン
- キングモーモン(新生転生)
- 暗黒神と呪われし魔女
- トワイライトメア
追憶の竜神王 戦闘の進め方
1ラウンド目
キングモーモンが行動するまでに、スイーツ錬金術師ソロンの特性「マガマーの小悪魔ギフト」で追憶の竜神王のイオ耐性を3段階下げられるかが重要です。と言っても、これは運ですが。。

キングモーモン2体は超魔力かくせいを使用します。

トワイライトメアのフバーハが重要で2ラウンド目のオーロラブレスの対策です。このラウンド以降はベホマズンでOKです。

2ラウンド目
狭間の王デスタムーアの「呪いの爆炎」は、???系に1.5倍のイオ攻撃ですので、ドラゴン系の竜神王に対してはアドバンテージがあります。

超魔力かくせいからのイオマータの威力です。

3ラウンド目
このラウンド、狭間の王デスタムーアは秘めたるチカラで素早さが上がり竜神王より先に動いてしましますので連携が途切れてしまいますが、このラウンドだけ我慢してください。
キングモーモンは超魔力かくせいを使用します。

竜神王は、このラウンドで鬨のふえを使ってくれるので、4ラウンド目また先制で動いてくれます。

ここで暴走魔方陣を使用します。暗黒神と呪われし魔女の行動順を最後の方にしたのはこのためです。

4ラウンド目
暴走魔方陣からの呪文会心連撃(連携)の始まりです!!まずは呪いの爆炎!!

錬金大爆発!!

イオマータ1発目!!

イオマータ2発目!!

最後は爆炎の流星!!

5ラウンド目
結局ここまで削れました。

結果発表!
特に何も考えずに300万ptを超えることができました。

コメント