ザラームチャレンジSランク攻略 2022年2月28日(月)12時00分 ~ 2022年3月22日(火)14時59分まで開催されるチャレンジクエスト「魔王ザラームに挑戦」のチャレンジ1~3のミッションSランク縛りの攻略記事です。

パーティ考察
基本、以下で紹介しているパーティでザラームチャレンジ1~3すべてクリアできますが、1と2は同モンスターの使用が可能なので、自前でモリーチルドレンン3体とフレンドで1体でチャレンジすると簡単にクリアできます。
パーティ紹介
サンタセラフィとドッグスナイパーにマジックバリア、クラウンヘッドにピオリムを覚えさせています。あと、重要な点がクラウンヘッド以外の素早さは410以上にしてください。ザラームの素早さは600ぐらいだと思いますので、1ピオで先制できる状態にしておきます。あとは、呪文アタッカー3体の連携が途切れないように素早さ調整が必要です。


冒険者の証
最近の定番ゼシカを使用しています。

戦闘開始!
チャレンジ3は、[バルザック]→[ザラーム]→[ガーゴイル]の順に倒します。
1ラウンド目
1ラウンド目は、準備のラウンドです。ザラームのバギ耐性が等倍のため、ドッグスナイパーの「ふうじんみだれうち」でバギ耐性ダウンを狙います。クラウンヘッドは、バザックスに「きみょうな光」を使用して呪文防御を下げる。
- サンタセラフィー:マジックバリア
- 夏祭りトリオ:晴天の守り(ピオ代わり)
- マスタースライム:魔力かくせい

2ラウンド目
2ラウンドはバザックスを倒しにいきますが、ザラームがイオナスペルを使用してくるため、ドッグスナイパーはマジックバリア、混乱対策にサンタセラフィのメダパニバリアを使用します。
バザックスを倒し切りたかったのですが、2ラウンド目で倒せませんでした。

次は、ザラームを攻撃していくため「きみょうな光」はザラームに使用します。

3、4ラウンド目
3ラウンド目、ザラームのバギ耐性が2段階下がっていればドッグスナイパーは防御。下がっていなければ「ふうじんみだれうち」を使用、モリーチルドレンンはザラーム狙い、夏祭りトリオとマスタースライムでバザックスを倒し切るようなイメージで。サンタセラフィーはベホマラーで回復しておきましょう。

4ラウンドのバギクロキャノンの威力です。このラウンドにザラームがいてはを使ってバフを解除されますが、後で行動するクラウンヘッドがピオリムを使用するとで次ラウンドも先制できます。

5ラウンド目
5ラウンド目先制で一気にHPを削っていきます。ここまで削るとザラームが次フェーズ移行するため、攻撃はしてこず身を震わせてデバフの解除、いては、魔力かくせい使用していきます。
もちろん、次ラウンド先制されると全滅する恐れがあります。あわてずにクラウンヘッドでピオリムを使用しましょう。

6~7ラウンド目
ドッグスナイパーの「ふうじんみだれうち」でバギ耐性ダウンを狙います。残念ながらバギ耐性は下がりませんでしたが、バギクロキャノンでザラームを倒し切りました。

あとは、AIでも倒せると思います。

YouTubeプレイ動画
最後に
ザラームより先にガーゴイルを倒すと、クリア確率が下がります。。。
コメント